【分冊版】遺伝の学習

(16項目/40ページ)

1.巻頭言

「遺伝が分からない」という生徒が多い。理解できれば遺伝ほど楽しく学べる単元はないと思う。
私の学習では、はじめからメンデルの法則には入らない。
自己診断のプリントで遺伝に親しみ、調査のプリントで遺伝と遊ぶ。遺伝に興味をもったところで、読みもので初めて遺伝の仕組みを考えさせる。何となく遺伝が分かったところで講義に入る。生徒は水を得た魚のごとく、メンデルの法則にむしゃぶり付く。遺伝子記号の自己診断でメンデルの法則を再確認し、その後に事後テストで自己評価する。
例題はできるだけヒトを用い、黒目の遺伝や二重の遺伝を中心に取り上げた。ハエやマメの遺伝だけよりはずっと生徒の反応は良くなった。「遺伝は難しいが楽しかった」これが多くの生徒の感想だった。

第4章 生命の連続性

1遺伝自己診断P1
2ヒトの遺伝調査P4
3遺伝の基本法則 その1読みものP7
4単性雑種の遺伝講義P10
5メンデルの法則と遺伝子記号自己診断P12
6単性雑種の遺伝事後テストP15
7遺伝の基本法則 その2読みものP17
8両性雑種の遺伝講義P19
9両性雑種の遺伝事後テストP23
10血液型の遺伝講義P25
11色盲の遺伝講義P26
12血液型と色盲の遺伝事後テストP28
13いろいろな遺伝講義P30
14いろいろな遺伝事後テストP33
15連鎖と交さ講義P35
16連鎖と交さ事後テストP39
3遺伝の基本法則1
遺伝子記号(自己診断)
5遺伝子記号(自己診断)
遺伝の基本法則(読みもの)
7遺伝の基本法則2
いろいろな遺伝(事後テスト)
14いろいろな遺伝
連鎖と交差(事後テスト)
16連鎖と交差

2.授業の感想例